[PR]
|
2025/05/10 CATEGORY[] |
|
Tulipa トルケスタニカ(2008)
|
2008/04/24 CATEGORY[チューリップ] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
PR |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Comment |
【at
2008 /
04 /
24 22 :
40 】|
|
首領ぐりお #
56b6b62ba3 [ EDIT? ]
ぺりっとさんお邪魔します。こちらのトルケスタニカ、どうしてやさしい感じかわかりました。顎片はスリムですが、花弁の3枚が実にふっくら丸いですね。黄色に対しての白の抜けも良いし、とてもいい株をお持ちですね。大切にしてあげてくださいね。
相互トラックバックでよろしくお願いします。 Re:無題
首領ぐりおさん
こんにちわ!o(・▽・)oぺりっとです♪ 首領ぐりおさんの洞察力、素晴らしいですね。 またそういって頂けるととっても嬉しいです。 お花の命は短いと良く耳にします。 確かにお花が開花する時期というのは1年のうちでもわずか。 品種にもよりますが全く同じ花というのは2度と咲きません。 その一瞬一瞬を、しっかり綺麗に撮ってあげられたら私は本望です。 綺麗なところばかり取るのも1つの手段ですが、 できれば全てを綺麗に撮りたいなぁ~なんて思っている次第です。 大切にします!!!ヾ(゜▽゜*)ノ >相互トラックバックでよろしくお願いします。 こちらこそ宜しくお願いいたします♪ ありがとうございました。 |
ペリットさま、はじめまして♪
トラックバック&コメントをいただき、ありがとうございました。 ステキな成長日記ですね~。興味深く拝見いたしました。 トルケスタニカは、本当に繊細可憐で、可愛らしいチューリップですよね。 コンテナでも植えっ放しで、2~3年は繰り返し咲いてくれます。 記事にも書かれていらっしゃるので、すでにご承知だと思うのですが。 春咲き球根って、寒さに当たるほどよい結果が見られるようですね。 草丈やお花の咲き方を見ますと、ペリットさまのご推察通りかもしれません。 多少雪を被っても、かなりへっちゃらですから、ガンガン寒さに当ててあげるスパルタ式で、来年もさらにステキな姿がみられますように♪ ただ、2年目以降はアブラムシさんに注意なさって下さいね。(笑) Re:スパルタ教育(笑)
ChaChaさん
わざわざコメントありがとうございます(・∀・*) また、育成にあたってのヒントをたくさん書いていただき本当に 嬉しく思います。一つ一つをかみ締めながら 次の年(今年も)につなげて行きたいと思います。 綺麗な花咲かせたいですし(*人´∀`) メンテナンスも大切ですが、スパルタも大切。 そのバランスは経験から学ぶものなのかもしれません。 ChaChaさんのコメントも私にとっての1つの経験。 しっかり頭に入れておきます。本当にありがとうございました♪ PS:アブラムシは相当こりごりしているのでしっかり毎年しっかり 防虫しています。v(*`・∀・*)v♪ |
【at
2008 /
04 /
26 20 :
31 】|
|
白髪のアン #
990b687e5b [ EDIT? ]
こんばんは。
トルケスタニカのおしべとめしべの関係にびっくりです。 我が家のは、もう終わってしまい、残念です。 こちらで、見られてよかったです。 それにしても、ぺりっとさんの観察力と知識の豊富さを尊敬します。 こちらに来ると、お勉強になります。 Re:いえいえ
こんばんは♪(・∀・*)
とんでもないです!アンさんの知識や経験の方が数段上です。 私は花の名前すらおぼつかない始末。 アンさんのお庭には、私の知らない世界がぎっしり詰まっていて 勉強させていただいてるのはコチラのほうです。 私は、育てながら調べる。という経験してから学ぶタイプ。 (人生もそうかもしれない。笑) ですから、知識は自分が育てたもの以外なにもありません。 これからたくさんアンさんから学ぶことあります! どーぞ宜しくお願い致しますね。(´∀`ハ) |
Comment Entry |
|
trackback |
TrackBack URL
|
忍者ブログ [PR] |